2014-01-01から1年間の記事一覧

アドバイスが罪,ではなく

論理的な考え方ができるはずの後輩が,ある重要な決断をすることに対しての理由を語っていたのだが,どうにも考えが浅いように思われた。それを私は反射的に指摘しようとして,しかし,何も言えなかったという出来事。その場での考えは,「先輩という立場を…

「エビデンス」を作る仕事

魂全体を売る操作は良く知られているが,分割して部分的に売るという操作に拡張して具体例を考察する。 売却と譲渡の比較 そういえば,年賀状を書く時期かもしれない。例えば,申請書・報告書等を手書きしなければならない場合を嫌に思っても*1友人への手紙…

寓話の作風と善悪の自認:性善説・性悪説の対立をこえて

寓意のこもった感じの創作で,人の進むべき道を「善」と定義(呼称)する作風と「悪」と定義する作風があることを最近意識するようになった。さらに興味深いのは,これは単に2派が扱うテーマの「すみ分け」の問題ではなく,2つの作風が同じ道を指し示すこと…

脱法ドラッグ新呼称に思うこと

まとめるなら,歴史的に「ドラッグ」の意味する危険性と,レトリックとして「脱法」が暗に示す危険性を諦め,直接的なレッテル貼りに置き換えられたという話。 呼称問題のおこりは,「脱法ドラッグ」と言っても有害さを効果的に伝えられていないことらしい。…

沈黙はいつも金

「沈黙は金ではなく死です」と言い放つ先輩を見ていると,伝統的な価値観は意外と簡単に否定されてしまうのだなと感じる。もっとも,私は「沈黙は金」派だったのでイラッとしてしまっていた。なぜ先輩は,単に「沈黙は死」とは言わなかったのだろう。この疑…

遅延評価を活用して線形時間でGoogle Code Jam 2014 Round 1AのB問題を解く

公式の解説で,「遅延評価を使ってもできる」と書いてくれなかったので。 注意:この記事は,Google Code Jam 2014 Round 1AのB問題 Full Binary Tree についてのネタバレを含みます。